働き方改革により昼休みに働いてる人が増えているという調査結果
正午から午後1時までの「昼休み」の時間帯に働く人が増えていることが、
国の統計を分析した専門家の指摘で分かったそうです。
「働き方改革」で残業は減り、深夜に働く人は減少してるようですが
そのしわ寄せが昼休み返上の仕事になってしまってるようです。
国が五年に一度行う「社会生活基本調査」によると二〇一六年に正午から
午後一時までの時間帯に仕事をしていた人の比率は35・4%で、一一年(32・2%)より3・2ポイント増えていたことが分かったそうです。
逆にこの五年で深夜に仕事をしていた人は減少のようです。
これわかりますねえ。 😩
周りの人に聞いてもだいたいこのような時間の使い方になってるようです。
業務内容が働き方改革以前と変わってないのに時間だけ削減するなんていうのは無理な話ですよね。
合わせて業務の一部をアウトソーシングするなり、コア業務以外はパートタイム社員を
活用するなり、RPAの導入でルーティン事務作業の効率化を図るなり、
または業務フローや人員配置の見直しなども必要になるかもしれません。
こうしたことをしてやっとできる感じではないでしょうか。
時間外労働ができないからと昼休みに仕事してしまうというのは
今度は労働基準法違反に問われかねません。
※労働基準法は労働時間が六時間超八時間以下の人に最低四十五分、八時間超
の人に一時間の休憩を労働時間の途中に与えることを企業に義務付ける。
違反した使用者には六月以下の懲役または三十万円以下の罰金が科せられる。
やはり時間外労働の削減を謳うのであれば、まずは現状業務を徹底的に分析し削減、
あるいは効率化できる業務を切り分けて、コア業務に集中できる環境作りをしてからの
取り組みをしないとなかなか上手くいかないですよね。